身の回りに石が増えてきた。
隣で愛でる相方がいるからだけれど、その引力に引き寄せられつつある。
これからは、直観のとき。
研ぎ澄まし、おもむくままに本気で遊ぼう。
この先も輝いている。
aobato のすべての投稿
寸時
ちょっとひと休み。
炎を眺めていると、穏やかにほぐれる。
あぁ、良い火加減じゃ。
謹賀新年 2023
明けましておめでとうございます。
今年は元旦から変わっていました。
何がって、恒例の神社での初詣に、宮司さんが不在だったことです。
祝詞をあげてお祓いしてもらうことや、
手がかじかんで震える笛の音色を聴いて、元日の歌を歌うことが
スマホからスピーカーを通して、流れてくるお正月の音楽に変わったことで、
とても有難いことだったと気づかされました。
せっかく今年は、家から頂上まで歩いたのに。。
もう一つ変わっていたのは、雲が低く積もっていて
日の出時刻を過ぎても御目見しなかったこと。
痺れを切らして、下山した頃にご来光。これもまた良いものでした。
当たり前としていることは、何もなくいつか変わるものなんですね。
移ろい行く時の中で、今年は書き初めをしないことにしました。
理由は単純、飽きたから。
そして、新しいことを始めます。昨年末からスタジオの改装に取り掛かっています。
これが一番大きく変わることかもしれません。楽しみ!
世の中、知らない事や可笑しな事だらけですが、前にも後ろにも向かず楽しくやってまいります。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
宮司さんいなかったのは残念だったなぁ。
帰宅途中、ウリ坊に遭遇。良いことあるかな?
元日は実家でご馳走とお酒を。「寿」父の書と妹の花。父の他界した年をよく思い出せない。長いのか短いのか。
散歩して地禄神社へ。お詣りして祖父の書にも挨拶。
Plan A
新しいことを始めようと、線を引いています。
空想の線、未来の真。
Full moon
月はキレイなのか。
それとも観るから、月はキレイなのか。
この違いをずっと巡らせている。
Hello, World!
In the pastへ、いわいあやさんの写真展を観に行った。
その日、ライブがある情報を完全に忘れていて、無理に見せてもらった。
いわいあやさんとは、随分会ってなかったけれど、
数々の濃厚な記憶の欠片から、近況を知れた。音成さんにも会えた。
定松家とはまた年末ゆっくりと。
ハロー、ワールド。
Dislocated 2022
何年ぶりでしょうか。。突然肩を襲う激痛。
また来たかと瞬時にわかる絶望的再会。「まさかやん!」
元の位置に戻るまではまさに拷問。。。
前回は、整復できずに救急車を呼びました。
そして、この2年以上身体の改善を図ったのに
身体を観てなかった。
起こるべくして起こったんですね。
左肩脱臼。
手術の道を選ばず、脱臼しない体質改善への道に進み、いくつかの療法を体験。
玉垂療法→腱引き→野口整体。
ある意味、脱臼が知らない世界へ導いてくれました。
その甲斐あってか、今回は激痛に耐えて、身体が元の位置に戻すように整復できました。
戻った時はもう安堵と至福の脱力感です。本当に痛かったぁ。
という訳で、今疲労して左肩はグラグラです。
改善点は、体の柔軟性を日常的にもっと高めること。デスクワークの休みに背骨を動かすことから。
そんな月曜日の朝。身を引き締めて参りましょう。
脱臼は忘れた頃にやって来るんだ。
夏のホテル
子ども達とプールも楽しんで、ゆっくりできるちょっとした非日常。
都市高速も通って便利になった。
今年も夏の思い出に。
別物
夏の甘み、生でいただきます。
蒜山耕藝のとうもろこしは、美味しいにふさわしい。
8月1日
久しぶりに、子ども達と筑紫宮詣。
大きく成長した姿に感謝。