蛍を見たくて、この前住んでいた地区へ。
子どもらは、友達と蛍を追っかけ夜遊びを満喫。良い環境に住んでいたんだなぁとしみじみ。
ハンター猫のモモにも遭えた。元気でなにより。
世の中は、デザインで溢れています。
厳密に言えば、人工的なものにデザインされていないものはありません。
目に見えているデザインされた情報や商品、そして空間も、氷山の一角です。
つまり、世に出る前には、相談主との対話が重要であり、
現状の分析、事業の整理整頓、そして将来の方向性を見据え、
コンセプトワークを行なっていきます。
核となるものを明文化し、相談主とアオバトと共有した時点で、
伝えたい相手に向かって表現の目盛りを合わせてデザインしていきます。
その水面下の地道な作業なくして突き出たデザインは、言わば単なる流氷となり、
どこか遠く、記憶の彼方へ消えていくでしょう。
大切なのは、水面下にしっかりとした土台があること。
そして、水面に現れた氷の角が問題の解決となることです。
今も水面下で頭をつかっている事が、
この先、大きな氷山として現れてくるように、力を注いでいきたいと思います。
コンセプトワークとは、本質的な軸をしっかり掴む行為。この工程を踏まない表現は儚い。マカロニは関係ない。のかな?
引越しを機に、収納できる家具をデザインして、DIARYの大工さんに作っていただいた。
とっても気に入っている。
10月22日は衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。
ぼーっと眺めていたら、あっという間に世界は変わってしまう。
そんな空気が漂っているみたいです。
国会で話し合いをしてもらえる人を送りたいと思うし、
裁判官もきちんとジャッジする人がなってほしい。
大切な1票なのでしっかり選んで投票したい。そして選挙のことを共有したいと思ったので、
またimageを作ってみました。
真っ黒い雲にも限りはあるし、一つの風穴の先に光があると信じて。